プログラム
(PDFパスワードあり) ※ダウンロード・印刷可能
※PDFパスワードは参加費をお支払いいただいた方へのみ事務局よりメールでご案内しております
※冊子での配布はいたしません
第1日目 3月17日(金) | |
---|---|
7:00~7:05 | 会長挨拶 |
7:05~7:40 |
開放骨折座長:二村謙太郎 先生(湘南鎌倉総合病院) |
7:42~8:17 |
COVID19症例座長:寺田 忠司 先生(福山市民病院) |
8:20~9:50 |
パネルディスカッション:Common fracture 治療のコツとピットフォール座長:櫻井 敦志 先生(兵庫県立淡路医療センター) |
10:00~11:00 |
教育研修講演1座長:神田 倫秀 先生(岐阜大学医学部附属病院) |
11:05~11:33 |
他科連携座長:高田 直也 先生(愛知厚生連 海南病院) |
11:55~12:35 |
Short Talk-A1:下肢開放骨折座長:安田 知弘 先生(昭和大学藤が丘病院) |
11:55~12:20 |
Short Talk-B1:骨盤輪①座長:白濵 正博 先生(川﨑病院) |
12:20~12:45 |
Short Talk-B2:寛骨臼座長:白濵 正博 先生(川﨑病院) |
11:55~12:10 |
Short Talk-C1:下肢座長:野坂 光司 先生(秋田大学医学部附属病院) |
12:10~12:30 |
Short Talk-C2:イリザロフ座長:野坂 光司 先生(秋田大学医学部附属病院) |
11:55~12:10 |
Short Talk-D1:術後合併症座長:伊藤 雅之 先生(新潟県立燕労災病院) |
12:10~12:35 |
Short Talk-D2:人工関節周囲座長:伊藤 雅之 先生(新潟県立燕労災病院) |
20:00~20:21 |
ナイトセッション1:Short Talk 延長戦座長:普久原朝海 先生(新潟大学医歯学総合病院) |
20:30~21:30 |
ナイトセッション2:サステナブルな外傷教育座長:普久原朝海 先生(新潟大学医歯学総合病院) |
>> ページトップへ
第2日目 3月18日(土) | |
---|---|
7:00~7:28 |
記憶に残る症例座長:田中 邦彦 先生(五反田病院) |
7:30~8:05 |
救急、骨盤、寛骨臼座長:矢形 幸久 先生(兵庫県災害医療センター) |
8:07~8:42 |
骨・軟部再建座長:小原 良規 先生(日本医科大学付属病院) |
8:44~9:19 |
四肢外傷座長:衣笠 清人 先生(回生病院) |
9:22~9:50 |
胸骨・肋骨座長:岩瀬 弘明 先生(山梨県立中央病院) |
10:00~11:00 |
教育研修講演2座長:普久原 朝海 先生(新潟大学医歯学総合病院) |
11:20~11:40 |
Short Talk-A2:肩、肩甲骨座長:前川 尚宜 先生(奈良県立医科大学) |
11:40~12:00 |
Short Talk-A3:軟部組織再建座長:前川 尚宜 先生(奈良県立医科大学) |
12:00~12:20 |
Short Talk-A4:感染座長:前川 尚宜 先生(奈良県立医科大学) |
11:20~11:40 |
Short Talk-B3:開放性骨盤輪座長:杉本 一郎 先生(獨協医科大学埼玉医療センター) |
11:40~12:00 |
Short Talk-B4:骨盤輪②座長:杉本 一郎 先生(獨協医科大学埼玉医療センター) |
12:00~12:20 |
Short Talk-B5:多発外傷座長:杉本 一郎 先生(獨協医科大学埼玉医療センター) |
11:20~11:55 |
Short Talk-C3:合併症座長:井口 浩一 先生(埼玉医科大学総合医療センター) |
11:55~12:25 |
Short Talk-C4:救急座長:井口 浩一 先生(埼玉医科大学総合医療センター) |
11:20~12:00 |
Short Talk-D3:COVID19症例座長:岸本 正文 先生(大阪府立中河内救命救急センター) |
12:00~12:25 |
Short Talk-D4:脊椎座長:岸本 正文 先生(大阪府立中河内救命救急センター) |
>> ページトップへ
認定教育研修講演を受講される先生方へ
※単位を必要としない方も聴講いただけます。
日本整形外科学会の認定教育研修講演の単位登録はすべてデジタル化されています。
教育研修単位受付希望の先生は、下記の御案内に沿って手続きをお願いいたします。
【受講受付】
シンポジウム会場前受付(B1F「ルシエル」前ホワイエ)で受け付けます。
【申込方法】
受講申込書に必要事項をご記入・印刷のうえ、日整会IC 会員カードに受講料(1 単位/1,000 円)を添えてお申し込みください。
受講申込書 ※PDFはダウンロード・印刷可能
- ※教育研修講演は2 講演実施されます。受講申込書のお間違えが無いようにお願いいたします。
- ※受講料の払い戻しはいたしません。
また、受講取り消し・変更の手続きや領収書の再発行もいたしませんのでご注意ください。
【受講手続き】
- ①日整会IC会員カードを必ずご持参ください。
- ②(認定教育研修講演開始10分前から、開始後10分までに)会場のカード読取機に会員カードをかざして、出席登録を行ってください。カードをかざす際に、申し込み時にお渡しする「受講申し込み控え」を必ずスタッフに提示ください。
- ③会期終了後、主催者から出席登録データがコンピューター会社へ送信されます。
- ④返信完了後1週間程度で、日整会ホームページの「単位振替システムへ」の単位取得履歴一覧に受講された講演が表示されます。ご自身で単位振替システムにて、単位の分野および種類の変更していただく必要があります。
- ⑤認定教育研修講演で単位を取得された専門医には、学会参加単位が付加されます。
【入・退場】
講演途中で入・退場されますと単位は認められません。
【受講証明書】
紙による受講証明書は発行されません。
【非専門医の方】
- ①非専門医の方も日整会IC会員カードを必ずご持参ください。
- ②申込方法は、専門医の方と同様です。
- ③日整会のホームページの会員専用ページの単位取得履歴に記録が残りますので、研修手帳に 受講証明印を受ける必要はありません。ご自身で該当する必須分野のページに必要事項を記入し、受講証明印の欄には「HP参照」と記入ください。