第26回 救急整形外傷シンポジウム(EOTS)

プログラム

抄録集はこちらからご覧いただけます
(PDFパスワードあり)

抄録集 PDF

※ダウンロード・印刷可能
※PDFパスワードは参加費をお支払いいただいた方へのみ事務局よりメールでご案内しております
※冊子での配布はいたしません

第1日目 2月9日(金)

第1会場

時間 座長
7:30~7:35 会長挨拶
7:35~08:05

脊椎

座長
井口 浩一 先生
(埼玉医科大学総合医療センター)
菅  重典 先生
(岩手医科大学附属病院)
8:07~8:37

骨盤輪

座長
仲宗根 哲 先生
(琉球大学病院)
8:39~9:15

寛骨臼

座長
普久原 朝海 先生
(新潟県立燕労災病院)
9:17~9:53

下腿①

座長
神田 倫秀 先生
(岐阜大学医学部附属病院)
9:55~10:25

下腿②

座長
松垣  亨 先生
(久留米大学病院)
11:00~12:00

教育研修講演1

座長
小原 良規 先生
(日本医科大学付属病院)

>> ページトップへ

第2会場

時間 座長
7:30~7:35 会長挨拶(中継)
7:35~8:05

大腿骨①

座長
井上 尚美 先生
(仙台徳洲会病院)
8:07~8:37

大腿骨②

座長
高田 直也 先生
(愛知厚生連 海南病院)
8:42~9:18

座長
大饗 和憲 先生
(広島大学病院)
9:20~9:56

足関節

座長
西井 幸信 先生
(近森病院)
9:58~10:28

Failure Case

座長
櫻井 敦志 先生
(兵庫県立淡路医療センター)
11:00~12:00

教育研修講演1

座長
小原 良規 先生
(日本医科大学付属病院)

>> ページトップへ

第1+2会場

時間 座長
20:00~20:24

ナイトセッション1

座長
大畑 徹也 先生
(佼成病院)
寺田 忠司 先生
(福山市民病院)
20:30~21:30

ナイトセッション2

座長
小原  良規 先生
(日本医科大学付属病院)
普久原 朝海 先生
(新潟県立燕労災病院)

>> ページトップへ

第2日目 2月10日(土)

第1会場

時間 座長
8:00~8:30

肩・肩甲骨

座長
最上 敦彦 先生
(順天堂大学医学部附属静岡病院)
8:34~8:58

鎖骨

座長
田中 邦彦 先生
(五反田病院)
9:02~9:32

上腕骨

座長
松本 匡洋 先生
(横浜市立大学附属市民総合医療センター)
9:36~10:12

手関節・手

座長
前川 尚宜 先生
(奈良県立医科大学)
10:16~10:46

座長
寺田 忠司 先生
(福山市民病院)
11:00~12:00

特別講演(Web)

座長
原  義明 先生
(日本医科大学 千葉北総病院)
12:05~12:53

合併症

座長
岸本 正文 先生(大阪府立中河内救命救急センター)

>> ページトップへ

第2会場

時間 座長
8:00~8:30

高齢者骨盤①

座長
塩田 直史 先生
(国立病院機構岡山医療センター)
8:33~9:03

高齢者骨盤②

座長
矢形 幸久 先生
(兵庫県災害医療センター)
9:06~9:36

股関節①

座長
伊藤 雅之 先生
(新潟県立燕労災病院)
9:39~10:15

股関節②

座長
前原  孝 先生
(香川労災病院)
10:18~10:48

外傷その他

座長
大畑 徹也 先生
(佼成病院)
11:00~12:00

特別講演(Web)

座長
原  義明 先生
(日本医科大学 千葉北総病院)
12:05~12:47

感染

座長
衣笠 清人 先生
(回生病院)

>> ページトップへ

認定教育研修講演を受講される先生方へ

※単位を必要としない方も聴講いただけます。

教育研修単位受付希望の先生は、下記の御案内に沿って手続きをお願いいたします。

受講受付

シンポジウム会場前受付(1F「ボールルーム」前ホワイエ)で受け付けます。

申込方法

事前に会場前受付にて、受講申込書にご記入のうえ、受講料(1 単位/1,000 円)を添えてお申し込みください。

受講申込書 PDF
※PDFはダウンロード・印刷可能

  • ※受付混雑緩和のため受講申込書は事前にご準備いただきますようお願い申し上げます。
  • ※受講料の払い戻しはいたしません。
    また、受講取り消し・変更の手続きや領収書の再発行もいたしませんのでご注意ください。

受講手続き

  • ①日整会IC会員カードを必ずご持参ください。
  • ②(認定教育研修講演開始10分前から、開始後10分までに)会場のカード読取機に会員カードをかざして、出席登録を行ってください。カードをかざす際に、申し込み時にお渡しする「受講申し込み控え」を必ずスタッフに提示ください。
  • ③会期終了後、主催者から出席登録データがコンピューター会社へ送信されます。
  • ④返信完了後1週間程度で、日整会ホームページの「単位振替システムへ」の単位取得履歴一覧に受講された講演が表示されます。ご自身で単位振替システムにて、単位の分野および種類の変更していただく必要があります。
  • ⑤認定教育研修講演で単位を取得された専門医には、学会参加単位が付加されます。

入・退場

講演途中で入・退場されますと単位は認められません。

受講証明書

紙による受講証明書は発行されません。

非専門医の方

  • ①非専門医の方も日整会IC会員カードを必ずご持参ください。
  • ②申込方法は、専門医の方と同様です。
  • ③日整会のホームページの会員専用ページの単位取得履歴に記録が残りますので、研修手帳に 受講証明印を受ける必要はありません。ご自身で該当する必須分野のページに必要事項を記入し、受講証明印の欄には「HP参照」と記入ください。
PAGE TOP ▲